忍者ブログ

学力アップ学習(オールセット) 実践・レビュー

一般知能試験(数的推理・判断推理)・公務員・SPI・就職試験短期合格講座「学力アップ学習(オールセット)」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一般知能試験(数的推理・判断推理)・公務員・SPI・就職試験短期合格講座「学力アップ学習(オールセット)」

 





◆参考問題◆ 数的推理
(問)5%の食塩水200gと10%の食塩水300gを混ぜると何%の食塩水ができますか。

(解法)数的推理の問題の中には割合の問題があります。食塩水の問題はその中に含まれます。

まずこの問題が食塩水の問題であることは簡単に判断できますね。

次にリコーダ学習法では食塩水の問題には3とおりの解き方があるので、この問題をどの解き方で解くのかを判断します。その判断基準はここでは省略します。 

 3とおりの解き方とは次のとおりです。

 1.中に含まれる食塩の量で方程式

 2.天秤の利用

 3.比の公式の利用

リコーダ勉強法の判断基準で考えると、この問題は3の「比の公式」で解くことがわかります。

すると、 % となります。
 

 次に、実際にどんな問題が出題され、どのように解いていくのかを書いて行きます。例題も随時、掲載して行きますので、しっかり学習して下さい。
 1.単位計算の考え方
計算は数字だけではなく単位も計算されます。例えば、速さ×時間=道のりという公式がありますね。これを考えてみます。
 単位計算の問題の判定基準
 単位の中に「~当たりの」というのがあり、更に単位の中に同じ単位が含まれている場合は単位計算の問題です。でも速さ、時間、道のりのどこに「~当たりの」というのがあるのでしょうか。また同じ単位が含まれるとはどう言う事でしょうか。

まず、「~当たりの」は速さです。時速で考えると、速さはであらわされます。これは「1時間当たりの道のり」という意味です。

次に、同じ単位が含まれるというのはどう言う事か、考えます。
速さは時速の場合、km/h(これはという分数)で表され、時間はhで表されます。

どちらにもhが含まれているのがわかりますね。

このように分数で表される単位があれば「~当たりの」となり、更に同じ単位が含まれているときは殆どが単位計算の問題となると考えて下さい。

数学、数的推理、資料解釈全てでそうです。
 
 それでは実際に考えて見ます。

最初のデートでいつも「つまらない男」とがっかりされていた男でも、女に不審感を与えずに自然な流れで効率よくホテルまで誘導できるデートコース設定のコツ【絶対にはずさない渋谷デートコースマニュアル】 STOP膀胱炎DVD【膀胱炎改善プログラム】 離婚の危機を脱出し、夫婦円満で、昔のように仲のいい夫婦生活にもどれる方法 あのデーブ大久保氏も大絶賛!!元PL学園~読売ジャイアンツ!元祖勝利の方程式、橋本清が毎年5,000人を指導してきた経験から最短で上達できるピッチングのノウハウをついに大公開します。【野球・ピッチャー】 NBA解説者 中原 雄の一人でできるバスケットボール上達練習法 ブログ自動投稿ツール自動リライト楽Co-D2型HG版 日商簿記検定2級短期合格DVD講座

例)時速40kmの速さで6時間進むと、道のりはいくらか。

道のりは、速さ×時間、
だから40km/h×6hでもとめます。

このとき速さの単位は分数になっていることに注意して下さい。
また単位の中にどちらもhが含まれています。すると、計算は数字だけではなく単位も計算されます。

数字は40×6で240、単位はkm/h×hでこれは×hとなり、hは約分されkmだけが残り、道のりがもとめられるのです。

 

この考え方を理解すると、単位を見ただけでどうすれば何が求められるかがわかるようになります。例えば人口密度人の単位、人/は面積で人口を割っただけだとわかります。
また、それに面積をかけるとが約分され人口がもとめられることもわかります。
 
 
 2.不定方程式の解き方
不定方程式とは、使われている文字の数より式の数の方が1つ少ない方程式のことをいいます。
 
  例えば、「  を解きなさい」といった問題です。

本来ならもう1つ式があって連立方程式として解くはずです。しかし、不定方程式では文字が2つ使われているにもかかわらず、式が1つしかないのです。さて、どう解けばよいのでしょうか。

詳しくは、各教材(解説編)で解説しますが、ここでは簡単に説明しておきます。
 
 まず、 を右辺に移項して、とします。
これはもともと比の式を方程式にしたものなので、お互いの係数を逆にしてと考えます。ただし、本来は比なので、や等も解となります。つまり、と言う事なのです。
所が、公務員試験では不定方程式があと3種、出題されます。これらを全て解けるようにしておかなければなりません。
 
 
でも、本当に大事なのは解き方ではなく、問題の判別です。

つまり、不定方程式の解き方を4種覚えたとしても実際に問題を解くときにその問題が4種のどれに該当するのかを判定できなければ結局、解くことは出来ないのです。
 不定方程式の4種
 1.
 2.
 3.
 4.
 *ただし、 は正の整数とする。以上4つが解ければ不定方程式は完璧です

リコーダ学習法をいち早く身につけ、公務員・SPI(就職)試験に一日でも早く合格出来るようがんばって下さい。


「ベーシック学習法①」
※とりあえずリコーダを試してみたい方
自分の実力試してみたい方に最適!!

 
短期合格講座 「ベーシック学習法①」 

基礎(又は標準又は応用)問題だけで学習を進める方法です。

  基礎・標準・応用を連続して行えば最長64日(約2か月)で終了です。

  1日の最大問題数は5問です。(毎日それぞれ新しい問題が1問追加されます)

(64日間で終了) ※全ての問題をそれぞれ5回


「基礎問題」(全542ページ)

数的推理 基礎問題(PDFファイル 90ページ)+(解説206ページ)
判断推理 基礎問題(PDFファイル 58ページ)+(解説181ページ)


「標準問題」(全519ページ)

数的推理 標準問題(PDFファイル106ページ)+(解説200ページ)
判断推理 標準問題(PDFファイル 61ページ)+(解説146ページ)


「応用問題」(全540ページ)

数的推理 応用問題(PDFファイル 89ページ)+(解説201ペ―ジ)
判断推理 応用問題(PDFファイル 61ページ)+(解説181ページ)

 
 

PR

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
学力アップ学習(オールセット)
性別:
非公開

ブログ内検索

アーカイブ

Copyright ©  -- 学力アップ学習(オールセット) 実践・レビュー --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]